このページについて
確認記録による
- 場所 -
むかし道
多摩川渓谷
大楢峠道
羽村草花丘陵
狭山丘陵
秋川丘陵
登計
金比羅尾根
日の出山
御岳山
馬頭刈尾根
大岳山
鋸尾根
御前山
三頭山
戸倉三山
笹尾根
浅間尾根
青梅丘陵
高水三山
棒ノ折山
川苔山
蕎麦粒山
三ツドッケ
長沢背稜
鷹ノ巣山
石尾根
天祖山
雲取山
飛龍山
- 月 -
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
連続登録はこちら
科名
属名
種名
(和名は全角カタカナ、種学名は半角英字で)
外来種
-草木区分-
草(ALL)
一年草
夏型一年草
冬型一年草
二年草
多年草
夏緑多年草
冬緑多年草
常緑多年草
木(ALL)
落葉樹
常緑樹
シダ
-生育適地-
日向
日陰
湿地
岩場
- 高 さ -
20cm以下
20~70cm
1m前後
2m前後
3~10m
10m以上
不定(ツル性)
-花期-
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
-花色-
赤紫青系
黄橙系
緑茶黒系
白系
-花形-
集合花
1枚
2枚
3枚
4枚
5枚
6枚
7枚以上
鐘杯筒形
唇形
蝶(豆)形
蘭形
独自形
花弁なし
-果期-
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
-果色-
赤
紫
茶
黄・橙
青・黒
緑
白
-単葉複葉-
単葉
3出複葉
羽状複葉
掌状複葉
葉なし
-互生対生-
互生
対生
輪生
束生
一枚葉
葉なし
-薬用有毒-
有毒
薬用
食用
ホームへ戻る
属名検索 の結果 該当するものが 9 種ありました。
ブナ科
コナラ属
アカガシ
別名:オオガシ、オオバガシ
Quercus acuta
<奥多摩全域の記録>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
花の状態
---
---
---
---
---
---
--実
---
---
---
---
---
葉の状態
---
---
---
---
---
---
---
---
---
---
---
---
開花期
5月~6月
ブナ科
コナラ属
アラカシ
Quercus glauca
<奥多摩全域の記録>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
花の状態
---
---
---
---
花--
---
---
--実
--実
--実
---
---
葉の状態
-芽-
-芽-
--芽
---
---
---
---
---
---
---
---
---
開花期
4月~5月
ブナ科
コナラ属
ウラジロガシ
Quercus salicina
<奥多摩全域の記録>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
花の状態
---
---
---
---
---
---
---
---
--実
---
---
---
葉の状態
---
---
--芽
---
---
---
---
---
---
---
---
---
開花期
5月~5月
ブナ科
コナラ属
カシワ
別名:カシハ、カシワギ、モチガシワ、
Quercus dentata
ブナ科
コナラ属
クヌギ
別名:ツルバミ
Quercus acutissima
ブナ科
コナラ属
コナラ
別名:ナラ、ホウソ、ハハソ、カシワナラ
Quercus serrata
<奥多摩全域の記録>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
花の状態
---
---
---
--花
花--
---
---
--実
実実実
---
---
---
葉の状態
-芽-
芽-芽
-芽開
-開-
---
---
---
---
---
---
--紅
---
開花期
4月下旬~5月上旬
ブナ科
コナラ属
シラカシ
別名:クロカシ、ホソバガシ
Quercus myrsinaefolia
<奥多摩全域の記録>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
花の状態
---
---
---
--蕾
花--
---
--実
-実-
---
実実実
---
---
葉の状態
---
---
---
-芽開
---
---
---
---
---
---
---
---
開花期
5月~5月
ブナ科
コナラ属
ツクバネガシ
Quercus sessilifolia
ブナ科
コナラ属
ミズナラ
別名:オオナラ
Quercus crispula var. crispula
<奥多摩全域の記録>
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
花の状態
---
---
---
---
-花-
---
---
---
実実-
-実-
---
---
葉の状態
---
---
---
---
-緑-
開--
---
---
---
--紅
---
---
開花期
5月~5月
Presented 390751 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025