開催日:2022年6月22日(水) 10:00~14:40 参加者:奥多摩ビジターセンター1名、奥多摩サポートレンジャー5名 毎月、実施しているモニ1000哺乳類調査と登計園地管理作業を行いました。なお、今回の登計園地管…
作者別: 奥多摩SR
多摩川渓谷 調査観察
開催日:2022年6月11日(土) 10:15~14:40 コース:奥多摩VC~旧青梅街道~もえぎ橋~都道~柿平橋~数馬峡橋遊歩道~白丸湖畔遊歩道 ~エコッと白丸~青梅街道~鳩ノ巣駅 5月17日の「奥多摩むかし道」に引き…
サポートレンジャー認定講座募集中
令和4年度の「サポートレンジャー認定講座」の受講者を募集中です。募集人数に限りありますが多くの方に参加いただき仲間になってくださることを期待します。 応募受付期間:5月30日~7月1日、受講期間:7 月~ 12 月の間で…
大岳山イキイキプロジェクト
大岳周辺の植物を元気にイキイキ回復させよう! シカの食害から植物を守る簡易柵を設置しました。 開催日:2022年5月31日(火)8:30~16:40 参加者:多摩環境事務所1名 檜原レンジャー3名 奥多摩レンジャー1名 …
【協働活動】海沢園地での外来植物の駆除
開催日:2022年5月29日(日) 9:30~14:40 参加者:奥多摩レンジャー4名 奥多摩サポートレンジャー9名 前回(2019年4月18日)以来、3年ぶりの東京都保有地の海沢園地での外来植物(アメリカスミレサイシン…
奥多摩むかし道 調査観察
2022年5月17日 久しぶりにむかし道を歩いてきました。 奥多摩湖から出発して、奥多摩駅を目指します。 このコースはかつて定期的にフェノロジー調査を行っていて、当時の資料を持ち出し、調査対象木を思い出しながら懐かしく観…
鳥類観察 六道山
久しぶりの活動でしたが、あいにくの雨模様。箱根ヶ崎駅に集合して、立川駅北口行きのバスにて三ツ木バス停で下車。コンビニの横でミーティング兼ストレッチ。参加者7名は、雨の準備も怠りません。 歩き始めてすぐに鳴き声が。ここでは…
[モニ1000哺乳類+登計園地管理]
開催日:2022年5月2日(月) 9:30~15:30(予定)参加者:奥多摩サポートレンジャー5名コース : ①カメラ設置組:奥多摩駅9:40⇒9:46境集落10:47⇒弁天峡10:51⇒登計園地 ②登計園地組:奥多摩V…
奥多摩サポートレンジャー会2022年総会
サポートレンジャーは東京都の条例に基づいた団体で、それゆえに、山での活動だけでなく行政的な手続きもあります。その代表が 年1回おこなう「総会」です。COVID-19の影響で、ここ2年間は対面では実施できませんでした。 奥…
奥多摩町のチョウ類観察
日本鱗翅学会発行の「やどりが」271号に、奥多摩サポレン会の執筆記事が掲載されました。 蝶類の観察は毎年4月から11月まで定期的に行っています。 観察結果は奥多摩ビジターセンター2階の、奥多摩サポートレンジャー会の展示コ…