環境省モニタリング1000inむかし道(チョウ類調査)

9月1回目の3日は観察に天候不適の為6日に変更。好天に恵まれて今までに観察回数の少ないチョウ(アカボシゴマダラ)、他多数のチョウが観察できました。1

観察実施日:2019年9月6日(金)

開始時刻:10時25分  快晴 日差し 直射  気温27.9℃ 雲量10% 風力2

終了時刻:15時50分  晴れ 日差し 直射 気温28.4℃ 雲量40% 風力2

☆コース

奥多摩VC9:30→サイチカ林道起点地10:20→小中沢→しだくら橋(昼食)13:00→道所広場→西久保切り返し15:50→桃が沢バス停→奥多摩VC(解散)16:45

☆出会ったハイカー 6名 他地元の人2名 車1台 バイク3台

☆メンバー 奥多摩サポートレンジャー会3名

☆写真:とりばね、マサ、協力者S.E

☆レポート マサ

◎観察できたチョウ(25種)

アゲハチョウ科4種(キアゲハ,クロアゲハ,カラスアゲハ,アオスジアゲハ)

シロチョウ科2種(キタキチョウ,スジグロシロチョウ)

シジミチョウ科4種(ウラギンシジミ,ムラサキシジミ,ヤマトシジミ,ルリシジミ)

タテハチョウ科12種(テセセリチョウ科3種(ダイミョウセセリ,ヒメキマダラセセリ,イチモンジセセリ)ングチョウ,ミドリヒョウモン,ツマグロヒョウモン,イチモンジチョウ,コミスジ,ホシミスジ,サカハチョウ,キタテハ,ルリタテハ,アカタテハ,スミナガシ,アカボシゴマダラ)

ジャノメチョウ科2種(ヒメウラナミジャノメ,コジャノメ)

セセリチョウ科3種(ダイミョウセセリ,ヒメキマダラセセリ,イチモンジセセリ)

スミナガシ

前回と同じ場所でスミナガシを観察出来ました。樹液が美味しいようです。

以下はタテハチョウ科の仲間達。

次はアゲハチョウ科の仲間

空を舞うアオスジアゲハ、ペアリングのクロアゲハ。アゲハチョウの仲間はすばしこく、撮影が難しい。でもナイスショット流石さすが

最後にこんな出会いも

ニホンザルは群れで行動しニホンカモシカは単独行動(子供は親と一緒親は近くに居るかな)

次回は9月19日です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。