新会員19名のうち16名がオリエンテーションに出席されました。全体では35名の方が参加され、寒い中、BBQを囲んで楽しく明るく幅広く深く交流できました。 新しい息吹を奥多摩に注いでくださることに大いに期待できる集いでした…
活動レポート
【協働活動】「かたらいの路 戸倉三山コース(荷田子~荷田子峠)」の歩道整備
日時:2020年1月17日(木) 9:00~14:30 参加者:檜原レンジャー3名、御岳レンジャー1名、奥多摩サポートレンジャー7名 台風19号の大雨で被害を受けた「かたらいの路 戸倉三山(臼杵山・市道山・刈寄山)コース…
歴史のみち巡視 2020.1.13(月)
SR4名にて上川乗から出発。バスを降りるとさすがに寒かったのですが、歩き始めれば天気に恵まれて心地よい暖かさに。 順調に登って浅間嶺へ。チェーンソーの音が響き、下刈りをしてくだっ去っている方が3名。 北に目を向けると大岳…
登計園地管理作業準備&哺乳類調査モニタリング1000
開催日:2020年1月7日(火) 10:15~15:45 参加者:奥多摩サポートレンジャー8名 2020年4月から登計園地の維持管理活動を前に各ゾーン(エントランス・広場・桜・森林)の「気付きシート/全体的な印象・特徴な…
【協働活動】鍾乳洞と滝のみち(千足側)の歩道整備
開催日:2019年12月24日(火) 9:30~15:30 参加者:檜原レンジャー3名、御岳レンジャー1名、奥多摩サポートレンジャー8名 先般、12月19日に台風19号で大きな被害を受けた御岳渓谷遊歩道の整備を行いました…
域外野鳥観察会in 高尾山2019.12.21(土)
高尾と奥多摩の両会のサポートレンジャー 10名で観察開始。曇りで寒かったですが、土曜日のせいもあってか大勢のハイカーでにぎやっていました。ダイヤモンド富士が見られる可能性を求めて、14時過ぎでもどんどん登って来られる登山…
【協働活動】通行止め中の御岳渓谷の今後の開通に向けての歩道整備
開催日:2019年12月19日(木) 9:30~14:30 参加者:都レンジャー11名、都職員9名、奥多摩サポートレンジャー16名 先般の台風19号で多摩川流域の御岳渓谷は大きな被害を受けま…
都サポートレンジャー養成講習最終 2019.12.15(日)午前 in都庁
30名の参加を得て2019年度の9回目となる最終講習が開催されました。 今回の講習プログラムは、これまで学んだことの振り返り自己チェック、グループ討議と各班の発表、奥多摩と高尾の魅力と各会の紹介、講習生全員から感想の内容…
丹三郎尾根から御岳巡視 2019.12.9(土)
台風19号などの被害後の、久々の登山道巡視活動でした。12月も中旬ですが紅葉が見事で、落ち葉を踏みしめながら4名でゆっくりと巡視させていただきました。40名ほどの登山客とすれ違い、サポートレンジャー 会のPRカードを渡し…
哺乳類調査モニタリング1000&登計園地管理作業 2019.11.30
奥多摩町での定例のセンサーカメラ設置と、園地での清掃・土砂掻き・倒木処理・管理調査活動を会員5人で実施しました。 12お