山草の道 惣岳山登山道整備

実施日:2023年7月23日(日)9:20~15:10 晴れ

参加者:レンジャー3名、SR4名。

御嶽駅詰所(道具を持ち)~徒歩3分慈恩寺(準備・打ち合わせ)~惣岳山登山道を1キロ程登り、横断溝とステップ階段を作る。

慈恩寺

レンジャーさんから説明を受ける。

岡崎哲三さんの「近自然工法」の登山道整備を実施する。

①長くて太い木(現場で調達)を使う。(チェーンソー持参)

②脇の土は取らない。石を使う。

現場では、鉄の杭など自然界にない物は極力使わない。

木の幹や石などその場所に有る物を使って、土壌の修復を試みます。

何年か後には両脇に植物が育っています。

③道具を使うので声かけを行なう。人が来たら作業ストップ。

登ります。テーマは「焦らずのんびりセーブしながら」
基本は下側から木で整備していく。横のサイズを計る。1本目は長さ2m30cm、        幅20cmの木材を捜す。両側に石。

石拾いが中々大変。2人一組で行動した方が良い。

横に置いた木を大きな石と脇の木で止める
チェーンソーで木の長さを調整して、脇の幹や石に塡めて行く

固い土を掘って木の下側にトンネルを作る
掘ったトンネルに木を打ち込む
横に置いた木が水平か、ペットボトルでチェック
土や石を沢山、木の間に埋めて完成。上から歩いてみる。木の上側はチェーンソーで
水平に皮を剥いているので、足を置きやすい。
完成。(脇には小枝を置いて歩けないようにした。
登山者が何人も降りて行った。歩き安そうでした。

午前中は3本使って2段作成。

午後は2本使って1段作成。

登山道整備は楽しいです。自然を見るだけでなく、自然に働きかけてその変化を楽しむ。又、道直しをやりたくなりました。

今日は正確さを求める性格のサポレン4人、中々の階段が出来上がりました。

出会ったハイカー 49人。

12大

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。