奥多摩サポートレンジャー会

Since May 1st, 2006

163,432 Visitors
on the New Site
since 2018/12/12


 

私たちは、東京都自然保護指導員(都レンジャー)の業務をサポートするボランティア団体で、2006年に活動を開始しました。秩父多摩甲斐国立公園の奥多摩エリアと東京都の自然公園において、公園利用者への利用マナーの普及啓発、公園施設の点検と簡易補修、利用動態と生態系の調査等、自然環境の保護と適切な利用に関わる活動をしています。

 TOPICS  タイトルクリックで詳細へジャンプします
【R協働活動】「払沢の滝ふるさと夏まつり」出展
開催日:2025年8月16日(土)11:00〜18:00
参加者:東京都レンジャー3名 奥多摩サポートレンジャー2名
場 所:檜原小学校
檜原村「第37回 払沢の滝ふるさと夏まつり」に出展して、東京都レンジャーや奥多摩サポートレンジャー会の活動や自然公園の紹介、利用ルールなどのPR活動を行いました。今年のおまつりは、一日のみの開催ということもあり、午前中から大勢のお客様が訪れて会場内は大盛況となりました。東京都レンジャーのブースでは、動物の剥製やパネルなどを展示して自然公園や奥多摩の豊かな自然環境の紹介などを行いました。ブースを訪れたお客様、特に子供たちは、タヌキ、テン、ムササビ、リス、ハクビシンなどの剥製、クマ、イノシシ、サル、カモシカなどの頭部骨格標本やシカの角などに直接触れ、興味津々という表情で目を輝かせていました。多くの動物たちが奥多摩で暮らしていることに、多くの皆様が感動されていました。
 ・・・・・・
鷹ノ巣山 指導標設置作業
実施日:2025年7月27日(日) 8:30〜16:30 晴
参加者:奥多摩SR4名(定員4名)、レンジャー4名、 計8名
場所:鷹ノ巣山避難小屋近く
作業内容:指導標の老朽化にともない新しい指導標の運搬、設置。
 ・・・・・・
チョウ類観察会(日原)
開催日:2025/07/30(水)8:20-14:30
参加者:奥多摩サポートレンジャー4名
コース:奥多摩駅前~(使用許可を取った自家用車で)~八丁橋~大ダワ林道分岐手前(昼食)~八丁橋~(自家用車)~奥多摩駅
林道日原線は昨年11月5日通行止め解除になり二年ぶりの開催。今までは奥多摩駅からバス利用で小川谷橋からの観察会でしたが、今回は車利用で観察区間が多く取れ時間も短縮できるようになりました。
 ・・・・・・
スキルアップ研修「安全登山」」
実施日:2025年7月23日(水) 9:45〜12:00 晴天
参加者:奥多摩SR35名、高尾SR1名、レンジャー1名、 計37名
場所:奥多摩町福祉会館
講師:青梅警察署 山岳救助隊 禰寝(ネシメ)さま、樋渡(ヒワタシ)さま
 ・・・・・・
アサギマダラのマーキング調査(2回目)
みなさんこんにちは。OSR18-12です。
今日は2025年7月12日(土)曇り 気温17.5℃(都民の森)9:08
出会ったハイカー208名
確認できた蝶:アサギマダラ、ルリシジミ、シロチョウ
 ・・・・・・
鳩ノ巣渓谷野外卓のペンキ塗り
実施日:2025/7/20(日)
参加者:奥多摩サポートレンジャー5名
5/15に奥多摩レンジャーとの協働活動で、鳩ノ巣渓谷の右岸の休憩舎と野外卓のペンキ塗りを行いましたが、野外卓3ヶ所のペンキ塗りが残っていました。
何回か続き作業の計画を立てるも、雨天延期となり、ようやく実施することが出来ました。
 ・・・・・・
モニ1000チョウ類調査 7月2回目
開催日:2025年7月19日(土)9:30~15:40
参加者:奥多摩サポートレンジャー3名
コース:奥多摩駅~(バス)~桃が沢バス停~西久保切り返し~小中沢広場(昼食)~サイカチ林道起点~むかし道氷川入口~奥多摩VCでまとめ・報告、解散
出会ったハイカー:39名
 ・・・・・・
モニ1000哺乳類調査 のち 登計園地整備
実施日:2025年7月18日(金)晴れ。梅雨明けと見られる暑さ、
集合場所:①モニ1000境カメラ組、参加2名。SDカードと電池交換。
②登計園地組3名。(奥多摩VC10:30)境カメラ組と合流し登計園地整備へ。
ハイカーカウント:6人
 ・・・・・・
決行します!定員8名】大根の山ノ神歩道整備
2025年7月17日木曜日
R協働活動
8時40分→12時15分
気温26度→28度
 ・・・・・・
R協働 [予定変更]「ロックガーデンをきれいにしよう‼」 ⇨「指導標のペンキ塗りと字入れ」
毎夏恒例の「ロックガーデンをきれいにしよう‼」は、無情な雨によって流れてしまいました。(この日のために長靴を購入して準備していたSRもいたとか…)
というわけで、雨天バージョンの「指導標のペンキ塗りと字入れ作業」を行いました。指導標は御岳駅近辺や梅郷周辺の色褪せて見づらくなってしまったものを外し、きれいに水洗いしてストックしてあったものです。この日は8枚がSRに託された使命でした。

まず、一人2枚ずつ分配され、ローラーでこげ茶のペイントを塗り、30分ぐらい乾かしてもう一度塗ります。2度塗りすることで表面につやが出るそうです。
 ・・・・・・

 
For Public   New Data
サポレン・ブログ 8/17
植物フェノロジー
野鳥フェノロジー
 蝶のフェノロジー 8/18
奥多摩植物目録
奥多摩自然動物園 8/21
Mapサービス ----
ポケット植物図鑑
For Members New Data
 イベント出欠表 ----
 活動報告 8/15
奥多摩動植物調査 8/21
フォーム印刷
活動スケジュール 7/09
巡視計画・記録 7/09
 よもやま掲示板 8/16
サポレン書庫 7/31
For Applicants
サポートレンジャー
認定講座情報
----
関連サイト
登山道情報 ----
バス・ケーブル時刻表 ----
東京の自然公園 ----
東京都レンジャー ----
東京都レンジャーInstagram ----
レンジャーニュース ----
レンジャーニュース(旧) ----
高尾サポートレンジャー会 ----
奥多摩ビジターセンター ----
御岳ビジターセンター ----
小峰ビジターセンター ----
山のふるさと村 ----
檜原都民の森 ----
奥多摩都民の森 ----
その他のリンク集 ----

このサイトへの問い合わせやご意見は
下記にメールください