羽村草花丘陵 ナラ枯れ調査(羽村発チーム)

2023年10月2日(月) 天気:晴れ

羽村発チームと、福生発チームに別れて途中で合流!と言う計画。こちらは羽村発チーム。

羽村観光案内所に寄って「観光地図」をゲット!
羽村取水堰。ここから玉川上水が始まる。
カシノナガキクイムシ(通称「カシナガ」)が運び込むラファエレア菌(通称「ナラ菌」)が枯らす原因。おがくず状のフラスが!

ここは入りやすい場所。他はクモの巣を掻き分けて入り込んだり、崖を登ったり。普段の登山道整備とは違う作業。
ナラ枯れを起こしていて、様子見の木に青テープ。伐採する木には赤テープ。

今回は、登山道に倒れてきそうな木に絞って調査しましたが、登山道に影響の無い奥には何本もの枯れ始めていたり、枯れてしまったりしている木がありました。これから紅葉の季節になると、ナラ枯れか紅葉かわからなくなるので今のうちに調査。昨年の調査で青テープを巻いた木が、巻く必要がなくなって回復した木もありました。毎年の継続的な調査が必要ですね。14hk

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。