奥多摩植物目録について




このページについて
確認記録による



連続登録はこちら

科名
属名
種名
(和名は全角カタカナ、種学名は半角英字で)
  外来種












 
  ホームへ戻る

属名検索 の結果 該当するものが 37 種ありました。
カヤツリグサ科 スゲ属 アオスゲ   Carex leucochlora  
カヤツリグサ科 スゲ属 アズマスゲ   Carex lasiolepis 都:絶滅危惧ⅠB類(EN) 
カヤツリグサ科 スゲ属 アゼナルコ  別名:アゼナルコスゲ Carex dimorpholepis  
カヤツリグサ科 スゲ属 アブラシバ   Carex satsumensis  
カヤツリグサ科 スゲ属 イトスゲ   Carex fernaldiana  
カヤツリグサ科 スゲ属 エナシヒゴクサ  別名:サワスゲ Carex aphanolepis  
カヤツリグサ科 スゲ属 オオイトスゲ   Carex sachalinensis var. alterniflora  
カヤツリグサ科 スゲ属 オオタマツリスゲ   Carex filipes var. rouyana  
カヤツリグサ科 スゲ属 カワラスゲ  別名:タニスゲ Carex incisa  
カンスゲ
カヤツリグサ科 スゲ属 カンスゲ   Carex morrowi
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-----花-花花花花実---実--------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
3月~4月
 
カヤツリグサ科 スゲ属 クサスゲ   Carex rugata 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
カヤツリグサ科 スゲ属 ケスゲ   Carex duvaliana  
カヤツリグサ科 スゲ属 コカンスゲ   Carex reinii  
カヤツリグサ科 スゲ属 コハリスゲ   Carex hakonensis  
カヤツリグサ科 スゲ属 サナギスゲ   Carex grallatoria var. heteroclita 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
カヤツリグサ科 スゲ属 シバスゲ   Carex nervata  
カヤツリグサ科 スゲ属 ショウジョウスゲ   Carex blepharicarpa  
カヤツリグサ科 スゲ属 シラスゲ   Carex alopecuroides var. chlorostachya  
カヤツリグサ科 スゲ属 ジュズスゲ   Carex ischnostachya var. ischnostachya  
カヤツリグサ科 スゲ属 タガネソウ  別名:ササスゲ Carex siderosticta  
カヤツリグサ科 スゲ属 チャシバスゲ   Carex caryophyllea var. microtricha  
テキリスゲ
カヤツリグサ科 スゲ属 テキリスゲ   Carex kiotensis
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-----------------------花------------
葉の状態------------------------------------
開花期
5月~6月
 
ナキリスゲ
カヤツリグサ科 スゲ属 ナキリスゲ   Carex lenta var. lenta
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------------花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
9月~10月
 
ナルコスゲ
カヤツリグサ科 スゲ属 ナルコスゲ   Carex curvicollis
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------花---------------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
4月~6月
 
カヤツリグサ科 スゲ属 ハガクレスゲ   Carex jacens  
カヤツリグサ科 スゲ属 ハリガネスゲ   Carex capillacea var. capillacea  
カヤツリグサ科 スゲ属 ヒエスゲ  別名:マツマエスゲ Carex longirostrata var. longirostrata 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
カヤツリグサ科 スゲ属 ヒカゲスゲ   Carex lanceolata  
カヤツリグサ科 スゲ属 ヒゴクサ   Carex japonica  
ヒナスゲ
カヤツリグサ科 スゲ属 ヒナスゲ   Carex grallatoria var. grallatoria
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態----------花-------------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
3月~4月
 
ヒメカンスゲ
カヤツリグサ科 スゲ属 ヒメカンスゲ   Carex conica var. conica
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態------花花花花花-------------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
3月~4月
 
カヤツリグサ科 スゲ属 ヒメシラスゲ   Carex mollicula 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
カヤツリグサ科 スゲ属 ヒメスゲ   Carex oxyandra  
カヤツリグサ科 スゲ属 マスクサ  別名:マスクサスゲ Carex gibba  
カヤツリグサ科 スゲ属 ミヤマカンスゲ   Carex multifolia var. multifolia  
カヤツリグサ科 スゲ属 ヤブスゲ  別名:ニシダスゲ Carex rochebrunei  
カヤツリグサ科 スゲ属 ヤマオオイトスゲ   Carex clivorum  
Presented 390660 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2025 奥多摩サポートレンジャーのページ