奥多摩植物目録について




このページについて
確認記録による



連続登録はこちら

科名
属名
種名
(和名は全角カタカナ、種学名は半角英字で)
  外来種












 
  ホームへ戻る

科名検索 の結果 該当するものが 115 種ありました。
アシボソ
イネ科 アシボソ属 アシボソ   Microstegium vimineum
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------花--花--花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~9月
 
イネ科 アシボソ属 ヒメアシボソ   Microstegium vimineum f. willdenowianum  
アズマガヤ
イネ科 アズマガヤ属 アズマガヤ   Leymus duthiei subsp. longearistatus var. longearistatus
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-----------------------花------------
葉の状態------------------------------------
開花期
5月~8月
都:準絶滅危惧(NT) 
イネ科 アブラススキ属 アブラススキ   Spodiopogon cotulifer  
イネ科 アブラススキ属 オオアブラススキ   Spodiopogon sibiricus  
イネ科 アワガエリ属 オオアワガエリ  別名:チモシー Phleum pratense 要注意外来生物 
イチゴツナギ
イネ科 イチゴツナギ属 イチゴツナギ  別名:ザラツキイチゴツナギ、カワライチゴツナギ Poa sphondylodes
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-------------花----------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
5月~7月
 
イネ科 イチゴツナギ属 オオイチゴツナギ  別名:カラスノカタビラ Poa nipponica  
スズメノカタビラ
イネ科 イチゴツナギ属 スズメノカタビラ   Poa annua
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-------花花-花花------------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
3月~6月
 
イネ科 イチゴツナギ属 ナガハグサ  別名:ケンタッキーブルーグラス Poa pratensis subsp. pratensis 外来種 
イネ科 イチゴツナギ属 ミゾイチゴツナギ   Poa acroleuca  
イネ科 イチゴツナギ属 ヤマミゾイチゴツナギ   Poa hisauchii  
イブキヌカボ
イネ科 イブキヌカボ属 イブキヌカボ   Milium effusum
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-------------花花花-花------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
4月~6月
 
イネ科 ウシクサ属 メリケンカルカヤ   Andropogon virginicus 要注意外来生物 
イネ科 ウシノケグサ属 ウシノケグサ   Festuca ovina  
イネ科 ウシノケグサ属 オオウシノケグサ   Festuca rubra var. rubra 外来種 
イネ科 ウシノケグサ属 オオトボシガラ   Festuca extremiorientalis  
イネ科 ウシノケグサ属 トボシガラ   Festuca parvigluma  
イネ科 ウシノシッペイ属 ウシノシッペイ  別名:バリン Hemarthria sibirica  
イネ科 ウラハグサ属 ウラハグサ  別名:フウチソウ Hakonechloa macra  
アキノエノコログサ
イネ科 エノコログサ属 アキノエノコログサ   Setaria faberi
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-------------------------花花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
9月~10月
 
イネ科 エノコログサ属 アワ   Setaria italica  
エノコログサ
イネ科 エノコログサ属 エノコログサ  別名:ネコジャラシ、亜種:ムラサキエノコログサ Setaria viridis
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------花--花------------
葉の状態------------------------------------
開花期
7月~9月
 
イネ科 エノコログサ属 オオエノコロ   Setaria pycnocoma  
キンエノコロ
イネ科 エノコログサ属 キンエノコロ   Setaria pumila
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態------------------------花花花花--------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~10月
 
イネ科 オオムギ属 ミナトムギクサ   Hordeum pusillum 外来種 
イネ科 オカメザサ属 オカメザサ  別名:ブンゴザサ、ゴマイザサ Shibataea kumasaca  
イネ科 オガルカヤ属 オガルカヤ  別名:カルカヤ、スズメカルカヤ Cymbopogon tortilis var. goeringii  
オヒシバ
イネ科 オヒシバ属 オヒシバ  別名:オヒジワ、チカラグサ Eleusine indica
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態----------------------花花--花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~10月
 
カゼクサ
イネ科 カゼクサ属 カゼクサ  別名:ミチシバ、フウチソウ Eragrostis ferruginea
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-----------------------花-花花--実------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~9月
 
イネ科 カゼクサ属 コスズメガヤ   Eragrostis minor 外来種 
イネ科 カゼクサ属 シナダレスズメガヤ   Eragrostis curvula 要注意外来生物 
イネ科 カゼクサ属 スズメガヤ   Eragrostis cilianensis  
イネ科 カゼクサ属 ニワホコリ   Eragrostis multicaulis  
イネ科 カニツリグサ属 カニツリグサ   Trisetum bifidum  
イネ科 カモガヤ属 カモガヤ  別名:オーチャードグラス Dactylis glomerata 要注意外来生物 
イネ科 カラスムギ属 カラスムギ  別名:チャヒキグサ、スズメムギ Avena fatua  
イネ科 キビ属 オオクサキビ   Panicum dichotomiflorum 外来種 
ヌカキビ
イネ科 キビ属 ヌカキビ   Panicum bisulcatum
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------------花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~10月
 
イネ科 クサヨシ属 クサヨシ   Phalaris arundinacea  
イネ科 コウヤザサ属 コウヤザサ   Brachyelytrum japonicum 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
コバンソウ
イネ科 コバンソウ属 コバンソウ  別名:タワラムギ Briza maxima
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------花---------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
5月~6月
外来種 
コブナグサ
イネ科 コブナグサ属 コブナグサ  別名:カリヤス、カイナグサ Arthraxon hispidus
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-------------------------花----------
葉の状態------------------------------------
開花期
9月~11月
 
イネ科 コメガヤ属 コメガヤ  別名:スズメノコメ Melica nutans  
イネ科 コメガヤ属 ミチシバ  別名:ハナビガヤ Melica onoei 都:準絶滅危惧(NT) 
イネ科 コメススキ属 コメススキ   Avenella flexuosa 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
イネ科 ササガヤ属 ササガヤ   Leptatherum japonicum var. japonicum  
イネ科 ササクサ属 ササクサ   Lophatherum gracile  
イネ科 ササ属 クマザサ  別名:ヤキバザサ、ヘリトリザサ Sasa veitchii var. veitchii  
イネ科 ササ属 ケスズ   Sasa kesuzu  
イネ科 ササ属 スズタケ  別名:スズダケ、スズ、ミスズ Sasa borealis  
ミヤコザサ
イネ科 ササ属 ミヤコザサ   Sasa nipponica
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態------------花---花花------花-----------
葉の状態------------------------------------
開花期
5月~6月
 
イネ科 ササ属 ミヤマクマザサ   Sasa hayatae  
イネ科 サヤヌカグサ属 サヤヌカグサ   Leersia sayanuka  
イネ科 シバ属 シバ   Zoysia japonica  
イネ科 シラゲガヤ属 シラゲガヤ   Holcus lanatus 外来種 
イネ科 ジュズダマ属 ジュズダマ  別名:スズコ、トウムギ、ツシダマ、タマヅシ、ツス Coix lacryma-jobi var. lacryma-jobi  
イネ科 ススキ属 カリヤスモドキ   Miscanthus oligostachyus  
ススキ
イネ科 ススキ属 ススキ  別名:カヤ、オバナ Miscanthus sinensis
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態------------------------花花花--花------
葉の状態------------------------------------
開花期
9月~9月
 
イネ科 スズメノチャヒキ属 イヌムギ  別名:チャヒキ Bromus catharticus 外来種 
キツネガヤ
イネ科 スズメノチャヒキ属 キツネガヤ   Bromus remotiflorus
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態------------------------------実-----
葉の状態------------------------------------
開花期
6月~7月
 
イネ科 スズメノチャヒキ属 コスズメノチャヒキ   Bromus inermis 外来種 
イネ科 スズメノチャヒキ属 スズメノチャヒキ   Bromus japonicus 外来種 
イネ科 スズメノチャヒキ属 ムクゲチャヒキ   Bromus commutatus 外来種 
イネ科 スズメノテッポウ属 オオスズメノテッポウ   Alopecurus pratensis 外来種 
イネ科 スズメノテッポウ属 スズメノテッポウ  別名:スズメノマクラ、スズメノヤリ、ヤリクサ Alopecurus aequalis var. amurensis 外来種 
イネ科 スズメノテッポウ属 セトガヤ   Alopecurus japonicus 都:準絶滅危惧(NT) 
スズメノヒエ
イネ科 スズメノヒエ属 スズメノヒエ   Paspalum thunbergii
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-----------------------花-花花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~9月
 
イネ科 タツノヒゲ属 タツノヒゲ   Neomolinia japonica  
チカラシバ
イネ科 チカラシバ属 チカラシバ  別名:ミチシバ Pennisetum alopecuroides
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-------------------------花花花-実------
葉の状態------------------------------------
開花期
9月~10月
 
チガヤ
イネ科 チガヤ属 チガヤ  別名:チ、フシゲチガヤ、ツバナ、チバナ Imperata cylindrica var. koenigii
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態---------------花--------------------
葉の状態------------------------------------
開花期
5月~5月
 
チヂミザサ
イネ科 チヂミザサ属 チヂミザサ   Oplismenus undulatifolius
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態----------------------花花花花花花花花------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~9月
 
イネ科 チョウセンガリヤス属 チョウセンガリヤス   Cleistogenes hackelii  
トダシバ
イネ科 トダシバ属 トダシバ  別名:バレンシバ Arundinella hirta
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態----------------------花花------------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~10月
 
イネ科 ドクムギ属 オニウシノケグサ   Lolium arundinaceum 要注意外来生物 
イネ科 ドクムギ属 ヒロハノウシノケグサ   Lolium pratense 外来種 
イネ科 ドクムギ属 ホソムギ  別名:ペレニアルライグラス Lolium perenne 外来種 
イネ科 ドジョウツナギ属 ヒロハノドジョウツナギ   Glyceria leptolepis  
イネ科 ナギナタガヤ属 ナギナタガヤ  別名:ネズミノシッポ、シッポガヤ Vulpia myuros 外来種 
イネ科 ナルコビエ属 ナルコビエ  別名:スズメノアワ Eriochloa villosa  
イネ科 ヌカススキ属 ハナヌカススキ   Aira elegantissima 外来種 
コヌカグサ
イネ科 ヌカボ属 コヌカグサ   Agrostis gigantea
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------花---------------
葉の状態------------------------------------
開花期
6月~8月
外来種 
イネ科 ヌカボ属 ヌカボ   Agrostis clavata var. nukabo  
イネ科 ヌカボ属 フサガヤ   Cinna latifolia 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
イネ科 ヌカボ属 ミヤマヌカボ   Agrostis flaccida 指定植物 
イネ科 ヌカボ属 ヤマヌカボ   Agrostis clavata var. clavata  
イネ科 ネズミガヤ属 オオネズミガヤ   Muhlenbergia huegelii  
イネ科 ネズミガヤ属 キダチノネズミガヤ   Muhlenbergia ramosa 都:準絶滅危惧(NT) 
イネ科 ネズミガヤ属 タチネズミガヤ   Muhlenbergia hakonensis  
イネ科 ネズミガヤ属 ネズミガヤ   Muhlenbergia japonica  
ネズミノオ
イネ科 ネズミノオ属 ネズミノオ   Sporobolus indicus var. purpureosuffusus f. spiciformis
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-------------------------花花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
9月~11月
 
ノガリヤス
イネ科 ノガリヤス属 ノガリヤス   Deyeuxia brachytricha
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------------花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
8月~10月
 
ヒメノガリヤス
イネ科 ノガリヤス属 ヒメノガリヤス   Deyeuxia hakonensis
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------花花実実花実----------
葉の状態------------------------------------
開花期
7月~10月
 
イネ科 ノガリヤス属 ホッスガヤ   Calamagrostis pseudo-phragmites  
イネ科 ノガリヤス属 ヤマアワ   Deyeuxia epigeios  
イネ科 ハネガヤ属 ハネガヤ   Achnatherum pekinense  
アオカモジグサ
イネ科 ハマニンニク属 アオカモジグサ   Elymus racemifer var. racemifer
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-----------花--花--------花------------
葉の状態------------------------------------
開花期
5月~7月
 
イネ科 ハマニンニク属 カモジグサ   Elymus tsukushiensis var. transiens  
イネ科 ハルガヤ属 コウボウ   Anthoxanthum nitens var. sachalinense 都:準絶滅危惧(NT) 
イネ科 ハルガヤ属 タカネコウボウ   Anthoxanthum horsfieldii var. japonicum 指定植物
都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
イネ科 ハルガヤ属 ハルガヤ   Anthoxanthum odoratum subsp. odoratum 外来種 
イネ科 ヒエガエリ属 ヒエガエリ   Polypogon fugax  
イネ科 ヒエ属 イヌビエ  別名:サルビエ、ノビエ Echinochloa crus-galli var. crus-galli  
イネ科 ヒエ属 タイヌビエ   Echinochloa oryzicola  
イネ科 ヒロハノハネガヤ属 ヒロハノハネガヤ   Patis coreana 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) 
イネ科 マダケ属 マダケ  別名:ニガタケ、クチク Phyllostachys reticulata  
イネ科 マダケ属 モウソウチク   Phyllostachys edulis 外来種 
イネ科 メダケ属 アズマネザサ  別名:アズマシノ Pleioblastus chino  
イネ科 メヒシバ属 アキメヒシバ   Digitaria violascens  
コメヒシバ
イネ科 メヒシバ属 コメヒシバ   Digitaria radicosa
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態---------------------------花--------
葉の状態------------------------------------
開花期
7月~10月
 
メヒシバ
イネ科 メヒシバ属 メヒシバ  別名:メシバ、ジシバリ、ハタカリ Digitaria ciliaris
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------花--花-花花---------
葉の状態------------------------------------
開花期
7月~11月
 
イネ科 モロコシ属 セイバンモロコシ   Sorghum halepense 外来種 
イネ科 ヤダケ属 ヤダケ  別名:シノベ、ヤジノ Pseudosasa japonica  
イネ科 ヤマカモジグサ属 ヤマカモジグサ   Brachypodium sylvaticum  
ツルヨシ
イネ科 ヨシ属 ツルヨシ   Phragmites japonicus
<奥多摩全域の記録>1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態-----------------------花--花-----実---
葉の状態------------------------------------
開花期
9月~10月
 
Presented 382742 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2025 奥多摩サポートレンジャーのページ