実施日:2025/4/19(日)
参加者:奥多摩サポートレンジャー 7名
週末と快晴が重なり川苔山の山頂は多くの登山客でにぎわっていました。
鳩ノ巣駅から出発し、川苔山山頂を目指します。なんとも味のある標識です。

出発してすぐに矢羽を止めるボルトが緩んだ指導標を確認。メンテを行ないます。

大根の山の神を経由して山頂を目指します。
大根の山の神周辺は、少し前に指導標や矢羽根の整備を行っており、その点検を行ない、問題なし!
黙々と山頂を目指します。

季節の花々がやさしく見守ってくれます。



途中で3箇所、熊はぎの痕跡を確認しました。現場を実際に見ると迫力があります。

指導標に書かれた心ない落書きを消しています。なかなか消えません。落書きは止めてください。

ヤマザクラ、ミツバツツジもお出迎え


指導標の点検を行いながら山頂を目指します。
山頂は多くのハイカーで賑わっていました。若いハイカーも多かったです。
山頂から少し降りたところで昼食後、来た道をピストンで下山しました。

鳩ノ巣駅~川苔山ルートは危険箇所もなく快適に山歩きを楽しめます。
山は新録で登山には快適な季節となっています。楽しんでください。
【当日の記録】
・出会ったハイカー:229名
・指導標整備:1箇所
・指導表の落書き消し:3箇所
・落枝処理:1箇所
・掛り木処理:2箇所
・熊はぎの痕跡:3箇所
12K