チョウ類観察会(日原)

開催日:2025/07/30(水)8:20-14:30

参加者:奥多摩サポートレンジャー4名

コース:奥多摩駅前~(使用許可を取った自家用車で)~八丁橋~大ダワ林道分岐手前(昼食)~八丁橋~(自家用車)~奥多摩駅

林道日原線は昨年11月5日通行止め解除になり二年ぶりの開催。今までは奥多摩駅からバス利用で小川谷橋からの観察会でしたが、今回は車利用で観察区間が多く取れ時間も短縮できるようになりました。

八丁橋~大ダワ林道分岐手前迄に水溜まりが数か所有り、各々にカラスアゲハ.ミヤマカラスアゲハ.オナガアゲハ.クロアゲハ等(写真)が目の前で吸水して居ました。むかし道では見られない光景でした。

他のアゲハチョウ科はアオスジアゲハ(目視)

シロチョウ科はキタキチョウ(写真).スジグロシロチョウ(写真)

シジミチョウ科はウラギンシジミ(写真).ルリシジミ.ヤマトシジミ

タテハチョウ科はテングチョウ(写真).イチモンジチョウ(写真).コミスジ(写真).ミスジチョウ(写真).サカハチチョウ(写真).キタテハ(写真).シータテハ.アカタテハ

暫定16種でした。

次回も自家用車で行きたいと思います。        14MM   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。