鳩ノ巣渓谷野外卓のペンキ塗り

実施日:2025/7/20(日)

参加者:奥多摩サポートレンジャー5名

5/15に奥多摩レンジャーとの協働活動で、鳩ノ巣渓谷の右岸の休憩舎と野外卓のペンキ塗りを行いましたが、野外卓3ヶ所のペンキ塗りが残っていました。

何回か続き作業の計画を立てるも、雨天延期となり、ようやく実施することが出来ました。

まずは金属ブラシで塗装面の汚れ落しから。

古い塗装、コケ、目地に入り込んだ汚れをこそげ落とします、指先に力が入ります!

本日、塗装する野外卓は3脚あり、分担して作業を進めます。

当日は日曜日で200人を超える多くのハイカーが渓谷の散策に訪れていました。

この場所で休憩や昼食を取る予定だった方もいたと思います。ご利用していただく事が出来ず、ご不便おかけしました。

しかし私たちの作業に「ご苦労様」「ありがとうございます」の言葉を大変多くの方からいただきました。ボランティアにとって労いの言葉をいただく事はとても励みになり、活動の達成感、満足感がとてもあがります。

汚れが落ちたら、塗装です。ムラにならないように、厚塗りにならないように慎重にテキパキと作業を進めます。

塗装前の野外卓とベンチはコチラ

そして塗装後は・・・

光ってますねえ、気持ちよくご利用いただけそうです。

昼食時のご利用に間に合わせようと、急ぎの作業を行ないましたが・・・

残念、ペンキが乾ききりませんでした。

「ペンキ塗立て」ポスターを掲示しましたが、もし乾く前に座ったら大変なので、ペンキが乾くまで現場待機していました。

途中で、東京都レンジャーから凍ったパイナップルの差し入れ。とても美味しかった。

ペンキ塗資材の現地搬入と撤収も都レンジャーが行なってくれました。優しい気遣いがとても嬉しく、チームとしての一体感をとても感じます。

12時半頃にはペンキがほぼ乾き、触っても手に付かなくなりましたので、ご利用を解禁して現地を後にしました。

そして鳩ノ巣駅近くのカフェ「山鳩」でランチをいただき、充実した活動を終えました。

12K

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。