【自主巡視】大塚山から古里駅まで

日時 6/9(月) 10:30 – 14:00

場所 御岳山園地~ビジターセンター~大塚山~中の棒山~飯森杉~丹三郎登山口ー古里駅

大塚山から丹三郎登山口までゆっくり自主巡視します。

参加者 奥多摩サポートレンジャー3人

ケーブル御嶽山駅出発し大塚山に向かいます。曇りの予報でしたが、太陽が時々顔を出すまずまずのお天気です。

大塚山手前の登山道、ナラ枯れの樹が道を塞いでいます。

大塚山頂上の古い道標。御嶽山方面から下ってくるとこの道標が目立ちます(実際の頂上はちょっと先)。

根本で補強された指導標、グラグラしていますが、根本が補強されていて、ちゃんと立っています。

大塚山頂上の”秩父多摩甲斐国立公園カントリーコード”看板が汚れているので清掃しました。樹の生え方から見てずいぶん古いもののようで、樹は看板を避けて育ったように見えます。

大塚山の頂上には、ベンチ、テーブル、休憩所などの施設がたくさん設置されています。ゴミ拾い、テーブル清掃など掃除をしました。

大塚山からの下山道にはこあじさいの群生が見られます。まだ時期が早いらしく、満開とはいかないようでしたが、結構たくさん開花していて良い匂いを放っていました。

下山の終盤は、間伐が進んだ明るい杉林を下ります。そのうち突然奇怪な巨木が現れ飯盛杉との案内板がありました。真っ直ぐな樹が並ぶ杉林のなかで、突然この姿に出会うと”なんじゃこりゃ”とびっくりします。

御嶽山から大塚山を経て古里への利用者の多い登山道の巡回でしたが、道はよく整備されていて、特に問題となるような点は見当たりませんでした。(R.O.)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。