開催日:2025年5月10日(土)9:00~15:00
参加者:東京都レンジャー2名、奥多摩サポートレンジャー8名
場所:都立秋留台公園
ブース来場者:264名
「あきる野環境フェスティバル2025」は、来場者が環境の保全について関心と理解を深めるとともに環境について活動を始める契機となるイベントで、あきる野市市制施行30周年記念事業として開催されました。このイベントに出展して、東京都レンジャー・奥多摩サポートレンジャー活動や利用ルール等のPRを行いました。時折雨が降るあいにくの天候でしたが、多くの方々に来場していただきました。



一番人気はやはり動物の標本でした。左からニホンカモシカ、ツキノワグマ、イノシシ(それぞれ頭骨)ニホンジカの角、夏毛のタヌキ、冬毛のタヌキ、夏毛のテン、冬毛のテン




手に取ってみたり、興味津々で説明を受けていました。喜んでもらえて良かったです。


夏毛と冬毛の違いは触れてみればすぐにわかります。


キッチンカーの飲食コーナーやフリーマーケットも賑わっていました。


ミニライブや紙芝居にも多くの人が集まり、「たまきょうりゅう」も登場しました。
ブースの来場者には、「東京都レンジャー・奥多摩サポートレンジャー活動」をPRしました。「ナラ枯れ」や「モニタリング1000」の説明なども熱心に聞いていただけました。来場者の皆様ありがとうございました。
秋留台公園は、ジョギングや散歩する利用者が多く、バラ園や野草園もありました。今日はヤマボウシやフタリシズカの花を観察できました。
16km