【自主巡視】歴史の道

実施日:2025年4月9日(水)10:15~15:50
参加者:奥多摩サポートレンジャー5名
コース:上川乗BS→浅間嶺→時坂峠→払沢の滝入口BS
関東ふれあいの道の「歴史のみち」を巡視しました。
朝から快晴で麓の気温は高めでしたが、山中は木漏れ日が差し込むため非常に心地よく、
また、全般的によく整備された登山道はとても歩きやすかったです。
コース上で確認された支障木については通行に支障が生じない程度に整備しました。
これより先にある都民の森方面は斜面崩落のため、路線バスは上川乗BSで折り返し運転です。8
木漏れ日が差す登山道。
姿を現してくれたエナガ。(スマホでの撮影のため、わかりにくいかも)
展望台からは富士山も見えました。
支障木を取り除きます。

大半の指導票が締め直しの対象でした。

間伐エリアは見晴らしもよく御前山や鋸山、遠くには雲取山も見えます。
下山直前にはオオタカも見ることができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。