2019.09.19(木)晴れ
☆気温・23.0~21.2 ☆日差し・直射~薄日 ☆雲量・10~60% ☆風力・1~0
☆参加メンバー・奥多摩サポートレンジャー5名
☆コース・奥多摩管理センター09:30~さいかちトイレ~檜村 境駐在所
橋詰~小中沢~境集落~白髭神社~板小屋~惣岳トイレ~馬の水飲み場
~消防訓練所~桃が沢隧道下~桃が沢バス停15:00~奥多摩管理センター
☆レポート&フォト・チュウムラサキ、ST、MM
☆ようやく涼しくなってきましたが、動けば汗をかくこの頃、蝶たちの舞は、だいぶ減ってきたようです。それでも数多くの種が登場、調査の我々を楽しませてくれました。
1;まず最初は、アゲハチョウ科「ナガサキアゲハ」
2;タテハチョウ科「ツマグロヒョウモン」♀

3;タテハチョウ科「イチモンジチョウ」

4;シロチョウ科「キタキチョウ」

5;ここで植生2種、ご紹介です.シソ科「キランソウ」

6;キンポウゲ科「クサボタン」

7;ジャノメチョウ科「コジャノメ」

8;タテハチョウ科「コミスジ」

9;シロチョウ科「スジクロシロチョウ」

10;シジミチョウ科「ベニシジミ」

11;スジクロシロチョウとミドリヒョウモンのランデブー

12;シジミチョウ科「ヤマトシジミ」

13;タテハチョウ科「ミドリヒョウモン」♀

14;シジミチョウ科「ウラギンシジミ」

15;セセリチョウ科「チャバネセセリ」

16;アゲハチョウ科「カラスアゲハ」

17;セセリチョウ科「イチモンジセセリ」

PS;この日の調査も、減ったとはいえずいぶんと楽しませてくれました