ケシ科 | キケマン属 | ヤマキケマン Corydalis ophiocarpa |
[解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
![]() | 漢字名:山黄華鬘 形態:草・二年草 適地:岩場 高さ:20cm以下 単/複葉:羽状複葉 葉付き:互生 花期:5月~6月 花色:黄橙系 花形:鐘杯筒形 |
確認記録は4件です。 |
|
![]() | 日付:2012/06/09 場所:川野 状態:開花 確認者:SR/R. Omura | 場所コメント:峰谷橋近く | [変更] |
![]() | 日付:2011/05/14 場所:川苔山 状態:開花 確認者:SR/Iketani | [変更] |
|
![]() | 日付:2009/06/28 場所:長沢背稜 状態:開花 確認者:SR/Iketani 検証者:SR/Miura 確かさ:間違いなし | 確かさ補足:当初ナガミノツルケマンとしていたが、過去に記録のないヤマキケマンではないかと見直しがあった。 ・開花時期(ナガミノツルケマンは秋) ・葉の形状(3出複葉ではなく羽状複葉で、きれこみあり) ・花冠中央部の色が黄~橙ではなく緑 などから間違いなし。 | [変更] |
![]() | 日付:2009/06/10 場所:鷹ノ巣山 状態:開花 確認者:koshikawa 検証者:SR/Iketani/Miura | 確かさ補足:ミヤマキケマンという報告でしたが、葉が違うので、記録のあるナガミノツルケマンに種名変更しました。(Miura) さらに、開花時期・葉の形状・花冠中央部の色などから、過去に記録がなかったヤマキケマンに変更しました。(Iketani/Miura) | [変更] |
![]() | Presented 1474728 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |
![]() ![]() |