ベンケイソウ科 | マンネングサ属 | メキシコマンネングサ Sedum mexicanum |
中国?原産の外来種(1963年) | [解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
![]() | 漢字名:メキシコ万年草 形態:草・多年草・常緑 適地:日向 高さ:20cm以下 単/複葉:単葉 葉付き:互生 花期:4月~6月 花色:黄橙系 花形:5枚 <見分け方> 都市、人家周辺の道端に生える。 葉は円柱形で先はとがり、花のない茎では4~5枚が輪生、花のある茎では互生する。 |
確認記録は2件です。 |
|
![]() | 日付:2003 場所:多摩川渓谷 確認者:奥多摩ビジターセンター | 場所コメント:奥多摩駅~古里駅間の多摩川右岸沿い遊歩道 | |
![]() | 日付:2001 場所:むかし道 確認者:奥多摩ビジターセンター | 場所コメント:奥多摩むかし道のコース上 |
![]() | Presented 1486117 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |
![]() ![]() |