検索画面に戻る
マメ科 カラスノエンドウ属 ミヤマタニワタシ 
Vicia bifolia
[解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
ミヤマタニワタシ 漢字名:深山谷渡
形態:草・多年草・夏緑
適地:日陰 高さ:20~70cm
単/複葉:羽状複葉 葉付き:互生

花期:6月~8月
 花色:系 
 花形:蝶(豆)形



<名前の由来>
ナンテンハギ(別名:タニワタシ)に似て、山地にあることから。

<見分け方>
よく似たナンテンハギとは、ミヤマタニワタシのほうが葉が長くとがり、花期に苞が目立つので区別。

<解説>
ナンテンハギと同様、2枚の葉の複葉が互生する。

確認記録は14件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態----------------花--花花-花花花-----------
葉の状態------------------------------------
ミヤマタニワタシ 日付:2014/08/20
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2013/08/13
場所:御岳山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2013/07/28
場所:大楢峠道
状態:開花
確認者:SR/R. Omura
場所コメント:海沢側
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2012/08/26
場所:御岳山
状態:開花
確認者:SR/Tsuchiya
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2012/08/24
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2012/07/27
場所:浅間尾根
状態:開花
確認者:SR/Iketani
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2012/06/13
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2009/09/05
場所:浅間尾根
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2009/06/14
場所:大楢峠道
状態:開花
確認者:koshikawa
検証者:SR/Miura
その他:ヤブマメという報告でしたが、三出複葉ではなく2枚なので、ナンテンハギかミヤマタニワタシ。葉が長く尖るのでミヤマタニワタシ。
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2008/08/19
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/koshikawa
検証者:SR/Miura
確かさ補足:ナンテンハギという報告でしたが、花は良く似ているけど葉の形状からこれはミヤマタニワタシ[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2008/07/20
場所:御岳山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2008/06/16
場所:御岳山
状態:開花
確認者:SR/Iketani
確かさ:ほぼ間違いなし
確かさ補足:小葉が狭く先端が長く伸びて鋭く尖る。花柄はほとんどないなどの点で、よく似たナンテンハギと区別されると思う。[変更]
ミヤマタニワタシ 日付:2005/08/21
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1334115 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2024 奥多摩サポートレンジャーのページ