検索画面に戻る
キク科 ムカシヨモギ属 ハルジオン 別名:ハルジョオン、ハルシオン、ベニバナヒメジョオン
Erigeron philadelphicus
北米原産の要注意外来生物(1920年頃) [解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
ハルジオン 漢字名:春紫苑
形態:草・多年草・冬緑
適地:日向 高さ:20~70cm
単/複葉:単葉 葉付き:互生

花期:4月~5月
 花色:系 
 花形:集合花



<名前の由来>
春に咲く、キク科のシオン(紫&--33728;)という意味。

<見分け方>
葉が茎を半分ほど抱く点、花時にも根生葉が残っている点、花やつぼみが頭を垂れやすい点、茎が中空である点などでヒメジョオンと区別される。
ヒメジョオンの舌状花は白色だが、ハルジオンは白色から淡紅色。花期はハルジオンは4月~5月なのに対して、ヒメジョオンはやや遅く5月ごろから咲き始め晩秋まで咲きつづける。

<解説>
北アメリカ原産の帰化植物。
根の不定芽から発芽して繁茂する多年草なので、抜いても根が残っていると再生できる。ヒメジョオンが一年草なのに比べ、同じ場所で次第に個体数を増やして群落を形成しやすい。

確認記録は19件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態----------花花花花花花--------------------
葉の状態------------------------------------
ハルジオン 日付:2023/04/18
場所:青梅丘陵
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2018/04/24
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2017/05/23
場所:鴨沢
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2017/04/23
場所:高水三山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2015/05/03
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2015/04/21
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2013/06/01
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2013/05/21
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2013/05/14
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2013/04/23
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2012/06/09
場所:川野
状態:開花
確認者:SR/R. Omura
状態コメント:雨でボサボサ
[変更]
ハルジオン 日付:2012/05/27
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2011/05/31
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
状態コメント:花期の終わり頃
[変更]
ハルジオン 日付:2009/05/31
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ハルジオン 日付:2008/05/03
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
日付:2003
場所:多摩川渓谷
確認者:奥多摩ビジターセンター
場所コメント:奥多摩駅~古里駅間の多摩川右岸沿い遊歩道
日付:2001
場所:むかし道
確認者:奥多摩ビジターセンター
場所コメント:奥多摩むかし道のコース上
日付:1994
場所:氷川遊歩道
確認者:奥多摩ビジターセンター
場所コメント:多摩川と日原川の合流地周辺で愛宕山山麓を含む
その他:1988年~1994年の調査記録
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1320750 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2024 奥多摩サポートレンジャーのページ