検索画面に戻る
ケシ科 ケシ属 ナガミヒナゲシ 別名:ナガヒナゲシ
Papaver dubium
地中海沿岸・欧州中部原産の外来種(1961年) [解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
ナガミヒナゲシ 漢字名:長身雛芥子
形態:草・一年草・冬型
適地:日向 高さ:20~70cm
単/複葉:羽状複葉 葉付き:互生

花期:4月~5月
 花色:系 
 花形:4枚


毒・薬・食:有毒

<解説>
アルカリ土壌を好むことからコンクリートが使用された道路周辺で自動車のタイヤに種子が付着して広がった。発生場所は初期には道路沿いに限定されていたが、農地への侵入も認められるようになってきた。

確認記録は2件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態------------花-花---------------------
葉の状態------------------------------------
ナガミヒナゲシ 日付:2017/05/23
場所:鴨沢
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
ナガミヒナゲシ 日付:2015/05/03
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
場所コメント:住宅地の道路脇の空き地
[変更]
Presented 1322596 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2024 奥多摩サポートレンジャーのページ