ツツジ科 | ドウダンツツジ属 | ドウダンツツジ Enkianthus perulatus |
[解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
![]() | 漢字名:満天星躑躅、灯台躑躅 形態:木・落葉 適地:日向 高さ:1m前後 単/複葉:単葉 葉付き:互生 花期:4月~5月 花色:白系 花形:鐘杯筒形 果期:7月~10月 果色:茶 <名前の由来> 分枝の形が(3本足の)結び灯台の脚に似るのでこの名 <解説> 春の展葉とほぼ同時に開花する花だけでなく、初冬の紅葉も美しい。 |
確認記録は7件です。 |
|
![]() | 日付:2024/05/03 場所:三頭山 状態:開花 確認者:SR/池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:2015/04/21 場所:むかし道 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
|
![]() | 日付:2009/04/14 場所:氷川渓谷 状態:開花 確認者:SR/koshikawa | [変更] |
|
![]() | 日付:2008/04/27 場所:浅間尾根 状態:開花 確認者:SR/koshikawa | [変更] |
|
![]() | 日付:2008/01/15 場所:むかし道 状態:冬芽 確認者:垣内 | 場所コメント:むかし道 | [変更] |
![]() | 日付:2003 場所:多摩川渓谷 確認者:奥多摩ビジターセンター | 場所コメント:奥多摩駅~古里駅間の多摩川右岸沿い遊歩道 | |
![]() | 日付:1994 場所:氷川遊歩道 確認者:奥多摩ビジターセンター | 場所コメント:多摩川と日原川の合流地周辺で愛宕山山麓を含む その他:1988年~1994年の調査記録 |
![]() | Presented 1474790 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |
![]() ![]() |