キンポウゲ科 | センニンソウ属 | トリガタハンショウヅル 別名:トリガタハンショウズル Clematis tosaensis |
指定植物 都:絶滅危惧ⅠA類(CR) |
[解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
![]() | 漢字名:鳥形半鐘蔓 形態:木・落葉 適地:日向 高さ:不定(ツル性) 単/複葉:3出複葉 葉付き:対生 花期:4月~6月 花色:黄橙系 白系 花形:4枚 <見分け方> 2回3出複葉ならミヤマハンショウヅル、他は1回3出複葉。 ハンショウヅル、ミヤマハンショウヅルが赤紫色に対して、シロバナハンショウヅルは花冠が椀形で萼片の色はより白に近い、トリガタハンショウヅルは黄色を帯び細い釣鐘形。 |
確認記録は10件です。 |
|
![]() | 日付:2022/06月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR.池谷 | 状態コメント:結実始まり | [変更] |
![]() | 日付:2019/07月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR/池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:2019/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/池谷 | 状態コメント:周辺の個体もほぼ同時に満開に | [変更] |
![]() | 日付:2019/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/池谷 | 状態コメント:開花が始まる | [変更] |
![]() | 日付:2019/05月 場所:奥多摩 状態:蕾 確認者:SR/池谷 | 状態コメント:まだ固い蕾の状態 | [変更] |
![]() | 日付:2017/08月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:2015/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:2013/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:2012/06月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:1990月 場所:奥多摩 確認者:植物研究会会員 | 場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵 その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本 |
![]() | Presented 1475249 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |
![]() ![]() |