検索画面に戻る
ウコギ科 トチバニンジン属 トチバニンジン 別名:チクセツニンジン
Panax japonicus
[解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
トチバニンジン 漢字名:栃葉人参
形態:草・多年草・夏緑
適地:日陰 高さ:20~70cm
単/複葉:掌状複葉 葉付き:輪生

花期:6月~7月
 花色:系 
 花形:5枚

果期:9月~10月
 果色:

毒・薬・食:薬用
<利用方法>
朝鮮人参の仲間であり、根は健胃・去痰に薬用されます。

<名前の由来>
葉がトチノキに似るのでこの名
チクセツニンジンは竹節人参

<解説>
薄暗い林床に生え、目立たない花をつける。
花も葉も随分違うのだが、生育場所と雰囲気がメギ科のルイヨウボタンを連想してしまう。
一方、赤い実は良く目立つ。

確認記録は17件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------蕾花--花花実実実実-実実---------
葉の状態------------------------------------
トチバニンジン 日付:2018/08/28
場所:御前山
状態:結実
確認者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2018/06/09
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2014/09/23
場所:大楢峠道
状態:結実
確認者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2014/08/24
場所:大楢峠道
状態:結実
確認者:SR/Tsuchiya
その他:ソウシショウニンジンと言われる実の先端が黒いもの(トチバニンジンの変種)
[変更]
トチバニンジン 日付:2014/07/19
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
状態コメント:蕾のものが多い
[変更]
トチバニンジン 日付:2014/07/06
場所:御岳山
状態:開花
確認者:SR/Tsuchiya
[変更]
トチバニンジン 日付:2014/05/29
場所:御前山
状態:
確認者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2013/09/12
場所:御前山
状態:結実
確認者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2013/08/13
場所:御岳山
状態:結実
確認者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2012/09/15
場所:三頭山
状態:結実
確認者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2012/08/05
場所:御岳山
状態:結実
確認者:梅山
[変更]
トチバニンジン 日付:2012/08/02
場所:三頭山
状態:結実
確認者:SR/Iketani
[変更]
トチバニンジン 日付:2012/07/27
場所:浅間尾根
状態:結実
確認者:SR/Iketani
[変更]
トチバニンジン 日付:2011/08/06
場所:御岳山
状態:結実
確認者:梅山
[変更]
トチバニンジン 日付:2008/09/21
場所:浅間尾根
状態:結実
確認者:SR/koshikawa
検証者:SR/Miura
[変更]
トチバニンジン 日付:2008/09/15
場所:大楢峠道
状態:結実
確認者:SR/Miura
[変更]
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1334111 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2024 奥多摩サポートレンジャーのページ