検索画面に戻る
シソ科 タツナミソウ属 トウゴクシソバタツナミ 別名:トウゴクシソバタツナミソウ
Scutellaria laeteviolacea var. abbreviata
[解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
トウゴクシソバタツナミ 漢字名:東国紫蘇葉立浪
形態:草・多年草・夏緑
適地:日陰 高さ:20cm以下
単/複葉:単葉 葉付き:対生

花期:6月~6月
 花色:系 
 花形:唇形



<見分け方>
・タツナミソウ:葉の長さ幅とも2cm位、鋸歯5-10個。
・コバノタツナミ:葉の長さ幅とも1cm位と小さい、鋸歯4-6個、密にビロードのような毛がある。
・シソバタツナミ/トウゴクシソバタツナミ/ホナガタツナミソウ:葉脈に赤紫褐色の斑が入り裏面が紫色を帯びるものもある。差は茎の毛がそれぞれ上向き、開出、下向き。
上記はよく似るが、下記2種は少し雰囲気が違う。
・ヤマタツナミソウ:花が淡紫で、花穂が長く生え際が並んで見えない。
・ミヤマナミキ:花が白っぽい淡紫で、横を向く

確認記録は10件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------花花花実------------------
葉の状態------------------------------------
トウゴクシソバタツナミ 日付:2024/06/07
場所:馬頭刈尾根
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2020/06/20
場所:青梅丘陵
状態:
確認者:RK
[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2020/06/20
場所:青梅丘陵
状態:開花
確認者:RK
[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2020/06/20
場所:青梅丘陵
状態:結実
確認者:RK
[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2018/05/21
場所:奥多摩
状態:開花
確認者:SR/池谷
[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2012/05/27
場所:日の出山
状態:
確認者:SR/R. Omura
[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2010/06/28
場所:川苔山
状態:結実
確認者:SR/池谷
状態コメント:茎に開出毛があり、葉裏は紫色を帯びる。
[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2009/06/14
場所:大楢峠道
状態:開花
確認者:koshikawa
検証者:SR/Miura
確かさ補足:シソバタツナミソウで追加したいという報告でしたが、奥多摩での過去の記録に従い、トウゴクシソバタツナミとしました。[変更]
トウゴクシソバタツナミ 日付:2008/06/10
場所:大楢峠道
状態:開花
確認者:横井
検証者:SR/Miura
確かさ:他種の可能性あり
確かさ補足:シソバタツナミ、トウゴクシソバタツナミ、ホナガタツナミソウのいずれかであることは確か。
差は茎の毛がそれぞれ上向き、開出、下向きだそうで、写真で開出と判断したものの茎の下の方は上向きにも見えます。
[変更]
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1443751 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2025 奥多摩サポートレンジャーのページ