ワスレグサ科APG ユリ科Eng |
キスゲ属 | ゼンテイカ 別名:ニッコウキスゲ Hemerocallis middendorffii var. esculenta |
指定植物 都:絶滅危惧Ⅱ類(VU) |
[解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
漢字名:禅庭花 形態:草・多年草・夏緑 適地:岩場 高さ:20~70cm 単/複葉:単葉 葉付き:束生 花期:5月中旬~6月上旬 花色:黄橙系 花形:6枚 果期:7月中旬~8月上旬 果色:青・黒 <解説> 高原ではやや湿潤な草原に咲くニッコウキスゲだが、奥多摩では河岸や絶壁の岩場に生える。 低地型のムサシノキスゲと関連を想像させられる。 |
確認記録は39件です。 |
|
日付:2024/05月 場所:奥多摩 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2023/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2022/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2020/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2018/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2018/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2017/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2017/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2016/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2015/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2014/06月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2013/06月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2013/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | 状態コメント:咲き始め、ピークは10日後か | [変更] |
|
日付:2012/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | 状態コメント:例年の1/100程度の数しか開花していません。写真は間近に見ることのできた唯一の花でした。 多くが未だ小さい蕾で、満開は2週間先の様子。 蕾を付けている株も少なく、春が遅かったため花を付けるだけの養分を付けられなかったのかもしれない。 | [変更] |
|
日付:2011/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2010/08月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2010/06月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2010/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:koshikawa | [変更] |
||
日付:2010/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:koshikawa | [変更] |
||
日付:2009/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | 場所コメント:渓谷の右岸側 状態コメント:涼しい場所ではこの日が丁度ピークで、3年間の観察で最も多い数を確認した。 | [変更] |
|
日付:2009/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | 状態コメント:暖かい場所(河原のある岩、渓谷の左岸側)では殆どの株で開花中。涼しい場所(渓谷の右岸側)では咲き始めで蕾のみの株が多い。 その他:開花が2008年より1週間遅い感じ。 | [変更] |
|
日付:2009/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | 場所コメント:河原の対岸の左岸側 状態コメント:川が開けて全体に暖かめの場所で、陽あたりの良い左岸側で開花のピーク直前というところ。右岸側で咲き始め。 | [変更] |
|
日付:2008/06月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/池谷 | [変更] |
||
日付:2008/06月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR/koshikawa | [変更] |
||
日付:2008/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/koshikawa | [変更] |
||
日付:2008/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/koshikawa | [変更] |
||
日付:2008/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/池谷 | [変更] |
||
日付:2008/05月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/池谷 | [変更] |
||
日付:2008/04月 場所:奥多摩 状態:蕾 確認者:SR/koshikawa | [変更] |
||
日付:2008/03月 場所:奥多摩 状態:芽生え 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2007/07月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR/RK | 状態コメント:莢が割れてタネがこぼれ落ちている | [変更] |
|
日付:2007/07月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR/Miura | 状態コメント:タネが見える | [変更] |
|
日付:2007/07月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR/RK | 状態コメント:莢の中は黒いタネが出来始めている頃 | [変更] |
|
日付:2007/06月 場所:奥多摩 状態:結実 確認者:SR/Miura | 状態コメント:若莢 | [変更] |
|
日付:2007/06月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:垣内 | [変更] |
||
日付:2007/06月 場所:奥多摩 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
||
日付:2001月 場所:奥多摩 確認者:奥多摩ビジターセンター | 場所コメント:奥多摩むかし道のコース上 | ||
日付:1994月 場所:奥多摩 確認者:奥多摩ビジターセンター | 場所コメント:多摩川と日原川の合流地周辺で愛宕山山麓を含む その他:1988年~1994年の調査記録 | ||
日付:1990月 場所:奥多摩 確認者:植物研究会会員 | 場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵 その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本 |
Presented 1443683 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |