検索画面に戻る
キク科 アキノキリンソウ属 セイタカアワダチソウ 
Solidago altissima
北米原産の要注意外来生物(1908年頃) [解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
セイタカアワダチソウ 漢字名:背高泡立草
形態:草・多年草・夏緑
適地:日向 高さ:2m前後
単/複葉:単葉 葉付き:互生

花期:10月~11月
 花色:系 
 花形:集合花


毒・薬・食:有毒

<見分け方>
夏に咲くオオアワダチソウとよく似るが、花期が異なり重なることがない。

<解説>
北アメリカ原産の帰化植物。
明治末期に観賞用に導入され、戦後、蜜源植物として養蜂業者が積極的に種子を散布したことで拡がった。
根や地下茎から種子発芽を抑制するアレロパシー物質を分泌し、新たな植物の侵入が困難になる。そのためかつては河原などで大繁殖したが、他種だけでなく自種の種子発芽も抑制してしまうことなどの理由で、現在は衰退したと考えられている。

確認記録は6件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------------花-花-------
葉の状態------------------------------------
セイタカアワダチソウ 日付:2014/10/18
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
セイタカアワダチソウ 日付:2009/10/15
場所:高水三山
状態:開花
確認者:SR/Iketani
[変更]
セイタカアワダチソウ 日付:2009/10/11
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
セイタカアワダチソウ 日付:2009/09/22
場所:高水三山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
日付:2001
場所:むかし道
確認者:奥多摩ビジターセンター
場所コメント:奥多摩むかし道のコース上
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1444102 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2025 奥多摩サポートレンジャーのページ