検索画面に戻る
トクサ科 トクサ属 スギナ 別名:ツクシ
Equisetum arvense
[解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
スギナ 漢字名:杉菜
形態:シダ
適地:日向 高さ:20cm以下



<利用方法>
胞子茎を「つくし」(土筆)といい食用
全草を利尿薬とする

<名前の由来>
形が杉葉に似るのでこの名

<解説>
春、栄養茎(すぎな)に先立って、胞子茎(つくし)の先に卵長形の胞子穂をつける。

確認記録は7件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------花花花-------------------------
葉の状態------------------------------------
スギナ 日付:2025/04/09
場所:浅間尾根
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
スギナ 日付:2011/04/17
場所:多摩川渓谷
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
スギナ 日付:2010/04/11
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
スギナ 日付:2009/04/11
場所:多摩川渓谷
確認者:SR横井
[変更]
スギナ 日付:2009/03/26
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/koshikawa
検証者:SR/Miura
その他:ツクシ
[変更]
スギナ 日付:2003/04/13
場所:笹尾根
状態:若芽
確認者:SR/Miura
場所コメント:笛吹集落あたり
状態コメント:ツクシ
[変更]
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1474242 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2025 奥多摩サポートレンジャーのページ