ムクロジ科APG カエデ科Eng |
カエデ属 | コミネカエデ Acer micranthum |
[解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
確認記録は8件です。 |
|
![]() | 日付:2023/05/26 場所:三頭山 状態:開花 確認者:SR/池谷 | 状態コメント:開花はじめ | [変更] |
![]() | 日付:2020/06/17 場所:三頭山 状態:開花 確認者:SR池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:2019/05/25 場所:三頭山 状態:開花 確認者:SR/池谷 | [変更] |
|
![]() | 日付:2012/10/21 場所:三頭山 状態:紅葉 確認者:SR/Miura | [変更] |
|
![]() | 日付:2010/06/20 場所:雲取山 状態:蕾 確認者:SR/Miura | 場所コメント:標高1500m前後 | [変更] |
![]() | 日付:2009/11/05 場所:川苔山 状態:紅葉 確認者:koshikawa | [変更] |
|
![]() | 日付:2008/10/16 場所:三頭山 状態:紅葉 確認者:SR/koshikawa 検証者:SR/Miura 確かさ:他種の可能性あり | 確かさ補足:ヤマモミジという報告でしたが、種名を変更しました。 ヤマモミジは本来日本海側にあり、関東にあるのは植栽されたものだけです。三頭山という場所にはないだろうと思われます。 写真では見づらいのですが、切れ込みが浅く見えます。ヤマモミジやイロハモミジは切れ込みが深いのがはっきり見えることから、コミネカエデだろうと推定しました。 | [変更] |
![]() | 日付:1990 場所:奥多摩 確認者:植物研究会会員 | 場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵 その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本 |
![]() | Presented 1474641 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |
![]() ![]() |