検索画面に戻る
ユキノシタ科 ネコノメソウ属 コガネネコノメソウ 別名:コガネネコノメ、オオコガネネコノメソウ
Chrysosplenium pilosum var. sphaerospermum
[解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
コガネネコノメソウ 漢字名:黄金猫の目草
形態:草・多年草・夏緑
適地:湿地 高さ:20cm以下
単/複葉:単葉 葉付き:対生

花期:4月~5月
 花色:系 
 花形:4枚



<名前の由来>
花(萼片)の色が鮮やかな黄色だから

<見分け方>
萼片の色=鮮黄、葯の色=黄、が特徴
雄しべの数=8、葉は対生


<解説>
当目録開設時には「オオコガネネコノメソウ」としていたが「コガネネコノメソウ」に変更した。
(標準和名が変更されていたため 2022.9.18)
「オオコガネネコノメはコガネネコノメの変種で、全体に毛が多く、葉は大型で縁にある鋸歯の数が9~17個と多いことが違い」と分類する学者もある

確認記録は24件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態----------花花花花----------------------
葉の状態------------------------------------
コガネネコノメソウ 日付:2023/04/20
場所:御前山
確認者:16H.S*
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2022/05/03
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR.池谷
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2022/04/30
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR.池谷
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2022/04/23
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR.池谷
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2018/04/29
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2017/04/28
場所:鷹ノ巣山
状態:開花
確認者:池谷
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2016/04/30
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2016/04/26
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2015/04/26
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2015/04/12
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR/池谷
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2014/04/29
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2012/05/19
場所:石尾根
状態:開花
確認者:SR/Miura
場所コメント:標高1600m程度
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2012/04/22
場所:御前山
状態:開花
確認者:梅山
場所コメント:体験の森
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2011/05/15
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2011/05/05
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2011/04/24
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2010/05/15
場所:三頭山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2009/05/14
場所:三ツドッケ
状態:開花
確認者:SR/koshikawa
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2009/04/29
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Iketani
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2009/04/26
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Miura
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2009/04/19
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/koshikwa
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2009/04/18
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/Iketani
検証者:SR/Miura
状態コメント:葉は円状扇形で毛少なく、鈍鋸歯7個。オオコガネの母種のコガネネコノメに近いのでは?
その他:コガネネコノメソウ
確かさ補足:報告の「コガネネコノメソウ」でもよいのですが、葉の長さが2cm以上あるので、変種のオオコガネネコノメソウとします。
[変更]
コガネネコノメソウ 日付:2008/04/12
場所:御前山
状態:開花
確認者:SR/koshikawa
検証者:SR/Miura
確かさ:ほぼ間違いなし
確かさ補足:コガネネコノメソウとオオコガネネコノメソウのどちらかであることは間違いない。
根本の葉っぱをみるとオオでよいように思う。
個人的には区別しなくてよいと思うのだが、高尾自然博物館に標本があるのがオオということもあるのでオオのほうにした。
[変更]
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1325499 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2024 奥多摩サポートレンジャーのページ