検索画面に戻る
ミカン科 キハダ属 キハダ 別名:ヒロハキハダ、ヒロハノキハダ、キワダ
Phellodendron amurense var. amurense
[解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
キハダ 漢字名:黄膚
形態:木・落葉
適地:日向 高さ:10m以上
単/複葉:羽状複葉 葉付き:対生

花期:5月~7月
 花色:系 
 花形:7枚以上

果期:9月~11月

毒・薬・食:薬用
<利用方法>
樹皮を黄檗といい薬用(健胃剤、やけど)、また黄色の染色剤、材は家具、細工用。

<名前の由来>
表皮の下の樹肌が鮮やかな黄色であることから。

確認記録は3件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態------------------------------------
葉の状態-------芽----------------------------
キハダ 日付:2010/03/20
場所:川苔山
状態:冬芽
確認者:SR/Iketani
[変更]
キハダ 日付:2010/03/20
場所:川苔山
状態:冬芽
確認者:SR/Iketani
[変更]
日付:1990
場所:奥多摩
確認者:植物研究会会員
場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵
その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本
Presented 1444118 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2025 奥多摩サポートレンジャーのページ