キョウチクトウ科APG ガガイモ科Eng |
ガガイモ属 | ガガイモ 別名:シコイイ、ゴガミ、スズメノマクラ、クサパンヤ Metaplexis japonica |
[解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
![]() | 漢字名:蘿&--34278; 形態:草・多年草・夏緑 適地:日向 高さ:不定(ツル性) 単/複葉:単葉 葉付き:対生 花期:8月~9月 花色:赤紫青系 花形:5枚 毒・薬・食:有毒 <利用方法> 種子を乾燥し生薬「ラマシ」とし、葉と共に強壮薬、種子の毛は印肉、針さしなどに利用した。 <名前の由来> カガミ(かがむ)という動作を意味していて、これは、かがむような低い場所に太い茎があるということからついた |
確認記録は1件です。 |
|
![]() | 日付:1990 場所:奥多摩 確認者:植物研究会会員 | 場所コメント:高尾自然科学博物館に植物標本所蔵 その他:1990年頃に資料をまとめたのでありそれ以前の長年に渡って集められた標本 |
![]() | Presented 1486154 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |
![]() ![]() |