ベンケイソウ科 | マンネングサ属 | オノマンネングサ 別名:マンネングサ、タカノツメ Sedum lineare |
[解説変更] [記録追加] 検索画面へ |
![]() | 漢字名:雄之万年草 形態:草・多年草・常緑 適地:岩場 高さ:20cm以下 単/複葉:単葉 葉付き:輪生 花期:5月~6月 花色:黄橙系 花形:5枚 <名前の由来> 結実しないことから。 <見分け方> 山地の岩上や石垣などに生える。 葉は細長く、3つずつ輪生して密につき、葯は黄色~橙黄色。 |
確認記録は5件です。 |
|
![]() | 日付:2018/06/12 場所:むかし道 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
|
![]() | 日付:2013/06/01 場所:むかし道 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
|
![]() | 日付:2013/06/01 場所:むかし道 状態:開花 確認者:SR/Miura | [変更] |
|
![]() | 日付:2008/05/24 場所:多摩川渓谷 状態:開花 確認者:SR/koshikawa | [変更] |
|
![]() | 日付:1994 場所:氷川遊歩道 確認者:奥多摩ビジターセンター | 場所コメント:多摩川と日原川の合流地周辺で愛宕山山麓を含む その他:1988年~1994年の調査記録 |
![]() | Presented 1486129 times since 2008/01/22 © Okutama Support Rangers 2008-2025 |
![]() ![]() |