検索画面に戻る
ナス科 ナス属 アメリカイヌホオズキ 別名:カンザシイヌホオズキ、アメリカイヌホウズキ
Solanum emulans
北米原産の外来種 [解説変更]
[記録追加]
検索画面へ
アメリカイヌホオズキ 漢字名:亜米利加犬酸漿
形態:草・一年草・夏型
適地:日向 高さ:20~70cm
単/複葉:単葉 葉付き:互生

花期:8月~10月
 花色:系 
 花形:5枚

 果色:青・黒

毒・薬・食:有毒

<見分け方>
・イヌホオズキ:花色は白で、花弁は横に開くやや反るものあり。茎は直立。
・テリミノイヌホオズキ:イヌホオズキのうち、果実の表面が光るものをいう。
・ヒヨドリジョウゴ:花色は白で、花弁が強く反り返る。茎はツル性かややツル性で有毛。花筒の入り口には緑色の斑紋がある。
・ヤマホロシ:花色は紫で、花弁が強く反り返る。茎はツル性かややツル性で無毛。
・アメリカイヌホオズキ:花色は白~淡紫で、花弁は横に開き反らない。果実は黒くやや光る。茎は直立。花枝が1点から枝分かれするのがイヌホオズキとの見分けポイント。

確認記録は6件です。
1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月 10月11月12月
花の状態--------------------------花花花花--花---
葉の状態------------------------------------
アメリカイヌホオズキ 日付:2014/09/23
場所:大楢峠道
状態:開花
確認者:SR/Miura
場所コメント:人家の近く
[変更]
アメリカイヌホオズキ 日付:2011/11/24
場所:むかし道
状態:開花
確認者:梅山
[変更]
アメリカイヌホオズキ 日付:2009/10/29
場所:むかし道
状態:開花
確認者:koshikawa
検証者:SR/Miura
確かさ補足:ハダカホオズキという報告でしたが、花の形が違うのでイヌホオズキに種名変更しました。その後、さらに種名の見直しをしました。[変更]
アメリカイヌホオズキ 日付:2009/10/15
場所:高水三山
状態:結実
確認者:SR/Iketani
検証者:SR/Miura
確かさ補足:ヤマホロシという報告でしたが、ヤマホロシの実は赤いので、これはイヌホオズキ。実の表面が光っているのでテリミノイヌホオズキかもしれないと思ったが、実が散状ではなく総状なので、イヌホオズキでよしとしました。その後紫色の花が同じ茎にあったということなので、アメリカイヌホオズキと判定変更。[変更]
アメリカイヌホオズキ 日付:2009/10/15
場所:高水三山
状態:開花
確認者:SR/Iketani
検証者:SR/Miura
その他:外来種の「アメリカイヌホオズキ」ではないかと思われる。
確かさ補足:イヌホオズキで登録されましたが、紫色の花はヤマホロシと考え種名変更したものの、実が黒色と分かりアメリカイヌホオズキに種名変更しました。
[変更]
アメリカイヌホオズキ 日付:2007/10/10
場所:むかし道
状態:開花
確認者:SR/RK
検証者:SR/Miura
確かさ補足:イヌホオズキとしていましたが種名の見直しをしました。[変更]
Presented 1443580 times since 2008/01/22  © Okutama Support Rangers 2008-2025 奥多摩サポートレンジャーのページ